初心者のサイト作成!その1 wordpressでの作成を選択
全くゼロからのスタートでありまして、入門書的な意味合いの作業記録を残しています。
市販のソフトでしか、サイトを作ったことがなかったので、wordpressがどういったものなのか、イマイチよくわかりませんでした。
市販のサイト作成ソフトは自分のパソコンにインストールしますが、wordpressの場合は、サイト作成とブログ機能を合わせ持った無料のプロクラムのようものを、自分の契約したサーバーに、自分で取得した独自ドメインをつかって、サーバー上にインストールして利用するようです。だから、wordpressをはじめるには、基本ソフト代はかかりませんが、サーバー契約 と 独自ドメイン取得が必須となり、その代金がかかります。
wordpressは2003年にリリースされていて、version upを繰り返しながら、さらに、カスタマイズ性と機能性に富んだ無料のサービスとなっています。専門的なウェブデザイナーやプログラマーだけでなく、サイト制作の特別な知識の無い初心者まで、幅広い人たちに使用されています。というのも、以前は、HTMLやCSSの知識が多少なりとも無いと、サイト運営は難しかったと思いますが、CMS(Contents Management System)という知識が無くてもサイト運営できるサービスのひとつとなっているからです。
テーマなる多数にあるテンプレートでデザインを決められますし、多数あるプラグインで機能を簡単に追加できます。また、さまざまなブラウザーへの表示対応、スマホ・タブレットの対応もwordpressのほうで、自動でやってもれらえます。さらに、検索エンジン対策に対応したサイト構造になるように設計されているようです。至れり尽くせりのいいことずくめです。
初心者のサイト作成!その2 作業全体の手順
その1:まずはじめに、市販のPCソフトでつくるか、wordpressでつくるか、検討した結果、やはり、wordpressでサイト作成することにしました。
その2:必須となるレンタルサーバーを契約します。
その3:独自ドメイン取得します。
その4:投稿ブログを作成します。とりあえず、1日1記事を目標に。
その5:ASPに登録!まずはじめに「A8net」だけ登録しておきます。
その6:トップページなどを固定ページ作成し、サイト全体のナビゲーションを充実させます。この工程はとても熟考が必要で、時間がかかります。
その7:サイトのナビゲーションが完成し、投稿記事の数が増えてきたら、頃合いをみて再度、ASPの登録、広告の貼り方について考えます。
とこんな感じで進めていきたい思います。